たたみ・ふすま張替えようドットコム TEL:0800-111-0089

長岡市の障子、網戸(アミド)張替えキャンペーン実施中!取り扱い商品充実!
張替えはぜひとも張替えようドットコムへ。安心満足の施工をご提供いたします。
障子、網戸張替え1枚1,400円(税込1,540円)から!まずは無料見積を♪
お気軽にお問い合わせください。

ビフォーアフター 張替えようドットコム障子価格表網戸値段張替えようドットコム網戸料金

お問い合わせ

張替えようドットコム

張替えようドットコム張替えようドットコム張替えようドットコム

長岡市の畳(たたみ)・襖(ふすま)・障子(しょうじ)・網戸(アミド)のご注文流れ

注文流れ

お問い合わせ

新潟県長岡市とはどんなところか

新潟県長岡市は県中部に位置する都市で人口は約27万4千人、人口密度は平方キロ当たり308人の地域で、県下で第二位の人口を擁し特例市の指定を受けています。 従来は内陸部にありましたが平成以降の市町村合併によって日本海に面する市となりました。 過去江戸時代には城下町として栄えて来ました。花火王国としても知られています。又、豪雪地帯としても有名で過去には2メートルを超す積雪量を記録したこともあります。 新潟県長岡市の人口は1970年以降1995年から2200年をピークに減少傾向が見られます。 新潟県長岡市の中心市街地はJR東日本の長岡駅を中心に形成され大手口側にはオフィスやホテル、総合スーパーなどが集積しています。 商業では全国的に見られる郊外型の商業施設の進出が著しくそれに伴う中心市街地の空洞化も目立ちます。 新潟県長岡市は機械産業が発達し、精密機械や工作機械の生産企業も多く立地しています。天然ガスの産出量は国内第一位となっています。特産物としては米を始めれんこんや和紙、あぶらげなどが有名です。 新潟県長岡市の鉄道ではJR東日本の上越新幹線や信越本線、上越線、越後線、飯山線などが通っていています。 バスは2社のものが運行していて関東方面その他への高速バスもあります。 新潟県長岡市の観光スポットとしては城跡や美術館・博物館、陣屋、公園や植物園、温泉その他が有名です。

優れた伝統建具、障子の種類いろいろ

障子は引戸の一種ですが、和紙でできていますので木製の引戸より採光や通気に優れ、窓の様でもあります。しかしガラス窓より光を和らげる優れた伝統建具です。 一口に障子と言っても色々な種類があります。一般的な物は全面が和紙張りの全面障子です。 下半分がガラスになっている物は月雪見、又は雪見障子と言われています。これには下部分がガラスだけの物、障子とガラスの二重構造のすり上げ型の2種類があります。すり上げ型だと光をたくさん採り込みたい時などの必要に応じて、障子部分をスライド、つまりすり上げて和紙とガラスの割合を調節できます。このタイプは例えば広縁に面した部屋などに適しています。 すり上げ型と似ている物で、一部分が左右にも開閉できる物を猫間障子呼ぶ様です。さらに下部が板張りの物は腰(板付き)障子と呼ばれています。下部はどうしても傷み易いので、板張りされている分、和紙だけの物よりは強度に優れています。さらに腰板のデザインや素材の種類を変える事で部屋の趣も変化できます。その他、桟の間隔や数によって、荒組又は荒間、横繁、竪繁と呼ばれるものなど様々な種類があります。最近では和紙だけでなく、紙の素材やデザインも種類が豊富で、和モダン、洋室にもマッチする障子が出て来て応用範囲が広がっています。

お問い合わせ

↑ PAGE TOP